【外出先でPC作業】出先でWi-Fiをゲットするには

まず基本!

セキュリティは不安が拭いきれないので、 銀行・クレカの入力やログインは避けた方が無難です!

これを前提に、

・出先で書類作成したい…

・ブログの記事作成したい…

上記のような状況のとき、どこに行けばWi-Fi環境をゲットできるでしょうか?

1. 無料Wi-Fiスポットを使う

街中や施設には、無料で使えるWi-Fiがけっこうあります。
以下のような場所がおすすめです:

  • コンビニ(セブン、ファミマ、ローソンなど)
  • カフェ(スタバ、ドトール、タリーズなど)
  • ファストフード
  • 駅・空港・バス停
  • 図書館や市役所などの公共施設
  • 大型ショッピングモール(イオン、ららぽーと など)

この中で自分のおすすめは、「マクドナルド」です。

理由は

①全国に店舗がある

②ログインすれば1時間無料で使える。

③ドリンク1杯100円台で入店できる(他店と比べても安い)

みなさんも良かったら、ぜひ活用してみてください!

2. スマホのテザリングを使う

自分のスマホの通信(モバイルデータ)を、
パソコンやタブレットに“Wi-Fi共有”する方法です。

  • スマホ設定 →「インターネット共有」や「テザリング」をON
  • パスワードを設定して接続!

💡注意:

  • データ通信量を大量に使う
  • 一部の格安SIMではテザリング非対応のことも

💼 3. モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く

ポケットサイズのWi-Fi機器を契約して使う方法。
出張・旅行・副業などでよくネットを使う人におすすめ。

  • 楽天モバイル、UQ WiMAX、SoftBank Air などが人気
  • 無制限プランも多い
  • スマホの通信量節約にも◎

🪙 4. 有料Wi-Fiを使う

短時間だけ有料でWi-Fiを使える場所もあります。

  • 鉄道(新幹線など)
  • カフェ・ホテルのプレミアムWi-Fi
  • docomo Wi-Fi / au Wi-Fi / SoftBank Wi-Fiスポット

🧠 裏ワザ

街のフリーWi-Fiは「Japan Wi-Fi auto-connect」アプリを入れると
自動でつながって便利です。

もし近くに楽天モバイルの電波があれば、
「Rakuten WiFi Pocket」(契約者は実質無料)を使うのもアリ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。